Green Flag Project

  • Home
  • Green Flag Project

Green Flag Project

一本の旗から、一歩を踏み出すプロジェクト。

One Green Flag Projectは、人々に新たな「気づき」を得てもらい、
自ら行動を起こしてもらうための提案を行なう(旗を立てる)プロジェクトです。

『世界をつなぐ』、『安心安全』、『気づき』、『復活・復興』、『思いやり』、『正義』、『たすけあい』、『文化の継承』、『向上心』、『共生』、『未来』

One Green Flag Project は、
ひとつの詩から生まれたプロジェクトです。

まずは、One Green Flag Project について紹介させていただきます。
One Green Flag Project with Ampelmannは、作家・ドイツ文学者の天沼春樹氏の「One Green Flag」という詩から生まれたプロジェクトです。
私たちが感銘を受けた詩「One Green Flag」の内容は、ひとりの男の子が各地の街に緑の旗を立てることで、街の人々が大切なことに気付き、そして徐々に街が変わっていくというものです。
男の子が街に旗を立てたように、日本各地におもむいて「大切な気付き」を得るきっかけをつくるのがOne Green Flag Project の活動です。これまで、日本各地の小学校でエコ教室などを開催してきましたが、今後はさらに活動の幅を広げていきます。

One green flag

One day a youngman
Came to an open field
And hoisted a green flag in the field One green flag

The youngman went another day
To a beautiful wood
And hang the green flag out on a oak tree
One green flag

On the bridge over the river
One day streamed the green flag
Here again the youngman came

On a fine day
The youngman came to a town
– our big town
And he displayed the green flag
On a top of large building
But only one green flag

Many ships are at anchor in the harbor
Only one of them held up
The green flag at the fore
Only one green flag

The man came to our school
He put up the green flag
In the school ground
We gazed up at the flag
With an absentminded idleness

One day a lot of green flags
Were seen in the field

One day ever so many green flags
Streamd from the window in our town

Numerous ships in the harbor
Flew the green flags up at the fore

We hang out countless green flags
In our school
And we all had one in our hand

One day people all over the world
Saw millions of green flags

Though the youngman would never come again
Now we knew what had tried to show
With his green flag
With only one green flag

Text by Haruki Amanuma

ワン・グリーン・フラッグ

ある日、ひとりの若者が野原にやってきた。
そして、緑の旗を1本、野原に立てていった。
1本の緑の旗を。

若者は、また別の日に、美しい森に来て、
カシの木に緑の旗を立てていった。
1本の緑の旗を。

川にかかる橋の上にも、
ある日、緑の旗がひるがえっていた。
ここにも、あの若者が来たのだ。

ある晴れた日に、
若者は町にやってきた。ぼくらの大きな町へ。
そして、緑の旗を大きなビルのてっぺんに立てた。
たった1本の旗だった。

港にたくさんの船がとまっていた。
そのなかの1隻だけ、マストに緑の旗をひるがえしていた。
たった1本の緑の旗だ。

若者はぼくたちの学校にもやってきた。
行程の緑の旗をかかげていった。
ぼくたちは、ぽかんとして、
その旗をながめていた。

ある日のこと、たくさんの緑の旗が、
野原にひるがえるのが見えた。

ある日のこと、見たこともないほどたくさんの
緑の旗が、ぼくらの町の窓にひるがえっていた。
港にいる数えきれない船が
マストに緑の旗をなびかせていた。

ぼくたちも、学校でたくさんの旗を立てた。
手に手に1本の緑の旗を持って。

ある日、世界じゅうの人たちが
数えきれない緑の旗を目にしていた。

あの若者はもうやってこなかったけれど、
ぼくたちは、彼の気持ちがよくわかっていた。
たった1本の緑の旗で。
彼が見せたかったことを。

天沼 春樹

活動指針

人々に、新たな「気づき」を得るきっかけを提供し、自発的な行動に取り組んでもらえる活動を実施および支援する。
活動を、より大きく、より広げていくために、企業との協力体制を積極的に構築していく。
持続的に活動していくために、プロジェクトの利益も確保していく。

活動概要

「エコ」「フード」「キッズ」。
私たちは3つのカテゴリーで
活動していきます。

One Green Flag Project は「エコ」「フード」「キッズ」の3分野を主な領域として活動していきます。日本の社会をより良いものにしていくためには、この3分野での活動が必要と私たちは考えています。
「One Green Flag」の詩のなかで男の子が旗を立てたように、私たちも自分たちでできることから始め、そこから少しずつ社会をより良いものにしていきます。

One Green Flag Project

KIDS

こどもたちの未来を、社会との共生の視点で考え、プロモーションの観点から企画構成するプログラムを実施していきます。

ECO & ENERGY

未来のエネルギーは、進化する環境技術やそれらを学ぶ、知る手法、そして具体化する取り組みをプロモーション展開で開発し、持続可能な社会への貢献を目指します。

FOOD

地域や世界を食でつなぐ取り組みを柱の一本と考えます。キッチンカーを使った取り組みなどで日本国内の活動を実施いたします。